熊本名産
ふるさと駅 熊本名産晩白柚(ばんぺいゆ)(1玉)【熊本県産】
まさに柑橘類の王様!!びっくりする大きさです。果皮も砂糖漬けのお菓子として美味しく召し上がれます。ご贈答にいかがですか? 産地直送のため他商品の購入には別途送料が必要になります。 販売価格は1週間ごとに変動します。 この商品は2箱まで1つ分の送料でお届けできます。産 地商品説明晩白柚は直径18cmある大型柑橘で、美しい外観と濃厚な芳香と果汁が人気の商品です。果皮もお菓子として召し上がれます。内 容 量 1.5kg サ イ ズ 直径約9cm賞味期限ご到着後2週間程度販 売 元有限会社 ふるさと駅南の国から届いた素敵な香りの贈り物 晩白柚は、ザボン(白柚)の一種で、その実は淡い黄緑色です。柑橘類の中では世界最大です。大きいものになると、円周は約65cm(バレーボールに匹敵)、重量は1.5キロ〜2.5キロ。重いものになると、3キロを優に越えます。白柚より完熟期が遅いため、晩生白柚→晩白柚と命名されました。グレープフルーツのようなジューシーな甘さと南国的な爽やかな香り。おまけにばんぺいゆはグレープフルーツのような苦みがないため、どなたにも食べやすい味わいです。 ばんぺいゆは果肉はもちろん、白く柔らかい皮でお菓子を作ったり、黄色い外皮をお風呂に浮かべて香りを楽しんだりと、実から皮まで丸ごと楽しめる果物です。八代地方のみならず熊本県の代表的な特産品となりました。 (1)まず、上部果皮を下のようにナイフで切断します。 (2)タテに八等分位、中身を傷つけない程度の深さに切りとります。 (3)切りとった単片(長方形)は、このような形になります。 (4)横に幅1cm〜2cm位内側白の部分も包丁できれいに切り揃えます。 【材料(例)】・果皮(1個の半分)300g・砂糖(果皮の約3倍)900g・水(2カップ強)450cc・みょうばん小さじ1杯八代地方に伝わる晩白柚の皮を使った、南国の香り漂うお菓子です。 【作り方】1、(4)のように切り揃えた果皮を、底の広い厚手の鍋にひたひたの水と小さじ1杯のミョウバンを入れて炊きます。3分〜4分の沸騰で一度湯をこぼし再び水から炊きます。2回くり返す。2、その後24時間水につける。(途中2回位軽く手で絞り、水を替える。アク抜きの為)3、材料を水切りする。(果皮のワタの部分の水分を充分に押し出すことがポイント。)4、充分に水切りした果皮を、分量の砂糖と水を煮溶かした中にいれ、煮詰めます。(最初は強火、後はとろ火。)水分がワタの部分から出なくなるまで約90分位かかります。5、最後に砂糖をまぶし出来上がりです。 IE4以上でご覧下さい。
このサイトで掲載されている情報は、激安shopmixi(九州の名産品) の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。